ルールは無責任を作る
2016-06-08 哲学
まずは告知。
明日は、外所さんとやるチャリティセミナー。
当日参加でも全然いいんで、ぜひ、来てください。
http://kentanagakura.com/2016/05/20/6gatsu9nitikaisai/
では本題。
オレは、
「ルールを疑え」
って言う。
もっと言えば、
「ルールを壊せ」
って。
だって、世の中にはいろんなルールはあるけど、
そのほとんどは絶対的ではない。
会社とかの組織だと、どんどんルールが増えていく。
オレが出版社時代に感じたのもそれだ。
組織が大きくなるにしたがって、ルールが増えていく。
その大きなものが国家だったり、世の中だったりするんだろう。
そして、いつのまにがルールだらけの人生になっていく。
そして、教育はルールを守るヤツを作るのが目的になっていく。
その結果、起こるのは、
無責任
ってヤツだ。
ルールってのはできた瞬間、個人の責任が曖昧になっていく。
そして、個人は責任を取りたくないから、ルールにどんどん従っていく。
名著『服従の心理』の中での実験を見ればわかるように、
人は自分の意志よりも、権威に従うことを選ぶことになる。
そうやって、責任の所在がなくなっていくことで、
そのルールはどんどん存在感を増していくことになる。
この前にあったヤツも、
「法的にはどうなんでしょうか」
みたいなこと言ってたから、
「お前はなんなの?法律に全て従うの?お前はどうなの?」
って聞いたら、曖昧な答えしか返してこなかった。笑
結局、ルール重視で生きていると、
没個性化
がはげしくなっていくんだ。
だから、組織にどっぷり遣っていると、
個性が失われていくわけよ。
さらに、
没個性化
が進むと、
自分の意志
がなくなっていく。
そうやって戦争とかが起こるんだよ。
宗教とかもそうだろ?
結局、普通の火tおが残虐な行為をするわけだし。
ほんとルールには気をつけないといけない。
たとえば、多くの人の情報発信の大半は、
他人の言葉
ばかりななわけだ。
完全に他人に人生を奪われてる。
だから、自分の人生を取り戻すために必要なのが、
ルールを疑うこと
ルールを壊すこと
なんだよ。
そこから、自分の思考が立ち上がっていくんだから。
自分がないやつほど、
モデリング、
テンプレート、
法則、
って言葉に弱いんだよね。
だってさ、最終的には自分の人生の責任はとらされるわけだし。
<2つのPodcastもよろしく>
長倉顕太の裏・人生哲学「親は100%間違っている」
https://itunes.apple.com/jp/podcast/zhang-cang-xian-taino-li-ren/id1085440567?l=en
井上裕之×長倉顕太の人生相談「自分で奇跡を起こす方法」
https://itunes.apple.com/jp/podcast/jing-shang-yu-zhi-zhang-cang/id1109764412?l=en
<オレのリアル本第2弾『親は100%間違っている>
http://kentanagakura.com/100/
<オレの全著作が見れる著者ページ>
http://tinyurl.com/pfolmgf
<ベストセラー著者などとの対談満載!Youtubeチャンネル>
https://www.youtube.com/channel/UCMK0Ua9KV5zGjB2IIh6DTUw
<長倉顕太公式サイト>
http://kentanagakura.com/
(無料メルマガ「ナガクライズムレター」配信中)