世の中は結果論でできているけど
2017-09-12 哲学

オレは、
『どっちでもいい、どうでもいい』
という本を出してるように、
良い、悪い、
とか、ほんとどうでもいい。
この世には、
意味があるものなんてないし、
価値のあるものなんてない、
ってのが根底にあるから、
どっちでもいい、どうでもいい
って思えるかわけだ。
でも、多くの人は、
意味や価値
を求めて、彷徨うわけだ。
たとえば、
あんな悲しいことがあったから、
いまは幸せ、
みたいな。笑
なんの因果関係もないことに、
因果関係を求めるわけだ。
まあ、本なんかもそんなこと言ってるやつが受け入れられたり。
別にそれが悪いわけじゃない。
でも、それって、全部、
結果論
ってことなんだ。
わかる?
わかってる?
世の中に真しやかに語られてることの大半は、
結果論
でしかない。
それをありがたがって聞くやつらがいるだけ。
結果論だってことを考慮しなきゃ、ほんと何も見えないわけだ。
この世は、
空
だから、オレたちは、
コンテンツ
で満たしたくなる。
世界中の人たちが、あらゆる
コンテンツ
で満たそうとする。
オレたち一人一人の人生だって、
コンテンツ
なわなけよ。
きっと、
空
だから、本能的にそうなるんだろう。
じゃなきゃ、
音楽
も
映画
も
本
も生まれなかったはず。
だから、人から教わる教訓は、
所詮、結果論
って考えて、真に受けちゃいけない。
自分の頭で考えるんだ。
だから、オレは、
オレの言うことを信じるな
っていうわけよ。
とにかく、オレは、
自分の頭で考えるきっかけ
を創りたいだけ。
どうせ、世界は
くだらないコンテンツだらけ
なんだから、
自分のくだらないコンテンツ
を創っていこう。
なんかこんなことを書くと悲観的に思われるかもしれないけど、その逆なんだよね。
だって、こんなくだらない世の中なのに、
会いたいと想ったり、
なんか一緒にやりたいと想ったり。
って、人たちに出会えるんだから。
オレはそう想うんだよね。
あと、
良い曲
にも出会えるし。